東京地方裁判所の会社破産(法人)の申立て受理について
会社破産(法人)の申立てをどの裁判所にすべきかについては、法律で定められており、法律上管轄のある裁判所に申立てをしなければならないのが原則です。もっとも、東京地方裁判所では、地方に本店がある会社であって、厳密には法律上管 […]
» 東京地方裁判所の会社破産(法人)の申立て受理についての続きを読む消費税の増税(8%)と会社(法人)破産
平成26年4月から消費税が8%に引き上げられましたが、顧客から預かった消費税を国に納付するのが困難である会社が少なくないという話をしばしば耳にします。 消費税の増税と会社(法人)破産 なぜ消費税の納付が難しくなるのか 当 […]
» 消費税の増税(8%)と会社(法人)破産の続きを読む会社(法人)破産と賃貸借契約の解約
今回は、会社の事務所や倉庫等を賃借している場合の、賃貸借契約の扱いについて解説します。 まず、会社の事務所や倉庫等が自社の所有物件である場合には、破産手続の中で、管財人を通して任意売却されるか、放棄されることになりますの […]
» 会社(法人)破産と賃貸借契約の解約の続きを読む弁護士が破産申立ての受任通知を出すかどうか
弁護士に破産申立てを依頼すると、弁護士が債権者に対し、その旨の通知をすることがあります。これを受任通知といいます。法律上、貸金業者やサービサー(債権回収業者)は、受任通知を受けると、債務者に対し直接の取立てができなくなり […]
» 弁護士が破産申立ての受任通知を出すかどうかの続きを読む破産手続をとるべきかどうか、悩ましいケース
破産についてご相談に来られる会社は、資金ショートが生じるか、間もなくショートする状態になっています。このような会社で、営業利益ベースで赤字になっており、事業の改善について現実的な見込みがない場合には、原則として破産を選択 […]
» 破産手続をとるべきかどうか、悩ましいケースの続きを読む顧客との契約にアフターサービスが含まれていた場合
破産申立時に、仕掛かり中の仕事がない場合に見落としがちな点の一つとして、アフターサービスがあります。例えば、設備の工事等で、完成・引渡後1年以内に生じたトラブルについては無償で対応します、といったサービスが、顧客との間で […]
» 顧客との契約にアフターサービスが含まれていた場合の続きを読む売掛金等の振込先の変更が間に合わない場合
営業中の会社では、売掛金を安全に確保することが極めて重要です。ところが、売掛金が入金される金融機関から借り入れがあり、口座引落しにより返済をしている場合等には、入金された売掛金が目減りしてしまうことになります。そこで、こ […]
» 売掛金等の振込先の変更が間に合わない場合の続きを読む会社の資産の譲受けについて
会社の破産申立てを準備している際、特に営業中の会社では、代表者や従業員の方から、会社名義の資産を譲り受けたい旨のご要望をお受けすることがあります。ご意向に沿えるかどうかはケースバイケースですが、基本的には、破産手続開始後 […]
» 会社の資産の譲受けについての続きを読む会社の財産流出防止について
弁護士が破産申立てを依頼されると、破産者の財産の流出を防止すべき義務が生じます。会社の破産申立てでは、会社の財産(代表者も同時に申し立てる場合には代表者個人の財産も)が流出しないようにしなければならないことになり、代表者 […]
» 会社の財産流出防止についての続きを読む仕掛かり中の仕事の処理(1) 小売店の取置き
仕掛かり中の仕事がある状態で破産申立てをする場合、仕掛かり中の仕事をどのようにするかは管財人の判断によるところです。管財人の任務のうち、最も重要なものの一つは、債権者へ配当するための破産財団をできるだけ大きくすることです […]
» 仕掛かり中の仕事の処理(1) 小売店の取置きの続きを読む日比谷ステーション法律事務所
へのご相談はこちら